プログラム概要
本学では、データやAIを利活用する基礎的な素養の修得、課題解決のための基礎能力、専門分野への応用能力を身に付けるための「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(以下、本教育プログラムという。)」を設置し、数理・データサイエンス・AIの基礎的素養及び応用能力を持つ人材を育成することとしています。
令和6年度入学の学生より、本教育プログラムの修了要件を満たした学生には、修了を認定し、修了証を発行します。
令和7年度には、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」への申請を行う予定としております。更には、応用基礎レベルへの申請も予定しております。
令和6年度入学生向け
1.修了要件
①リテラシーレベル
以下、3科目6単位を修得すること
なお、令和6年度入学生は、以下のとおり授業科目名を読み替えるので、
間違えないように履修してください。
「情報基礎A」 ⇒ 「情報リテラシー」 2単位
なお、令和6年度入学生は、以下のとおり授業科目名を読み替えるので、
間違えないように履修してください。
「情報基礎A」 ⇒ 「情報リテラシー」 2単位
「情報リテラシー」 | 2単位 |
---|---|
「情報と社会」 | 2単位 |
「AI・データサイエンス概論」 | 2単位 |
②応用基礎レベル
以下、6科目12単位を修得すること
なお、令和6年度入学生は、以下のとおり授業科目名を読み替えるので、
間違えないように履修してください。
「情報倫理」 ⇒ 「情報倫理・情報セキュリティ」 2単位
なお、令和6年度入学生は、以下のとおり授業科目名を読み替えるので、
間違えないように履修してください。
「情報倫理」 ⇒ 「情報倫理・情報セキュリティ」 2単位
「データ分析と統計1」 | 2単位 |
---|---|
「データ分析と統計2」 | 2単位 |
「情報倫理・情報セキュリティ」 | 2単位 |
「ビジネス数理(データサイエンス)」 | 2単位 |
「アルゴリズム」 | 2単位 |
「AIの活用」 | 2単位 |
2.各科目の開講時期等
①リテラシーレベル
「情報リテラシー」 | 1年次 |
---|---|
「情報と社会」 | 1年次 |
「AI・データサイエンス概論」 | 2年次 |
②応用基礎レベル
「データ分析と統計1」 | 2年次 |
---|---|
「データ分析と統計2」 | 2年次 |
「情報倫理・情報セキュリティ」 | 2年次 |
「ビジネス数理(データサイエンス)」 | 3年次 |
「アルゴリズム」 | 2年次 |
「AIの活用」 | 2年次 |
※開講年次は、変更となる場合があるので、時間割で確認してください。
令和7年度入学生向け
1.修了要件
①リテラシーレベル
以下、3科目6単位を修得すること
「情報リテラシー」 | 2単位 |
---|---|
「情報と社会」 | 2単位 |
「AI・データサイエンス概論」 | 2単位 |
②応用基礎レベル
以下、6科目12単位を修得すること
「データ分析と統計1」 | 2単位 |
---|---|
「データ分析と統計2」 | 2単位 |
「情報倫理・情報セキュリティ」 | 2単位 |
「ビジネス数理(データサイエンス)」 | 2単位 |
「アルゴリズム」 | 2単位 |
「AIの活用」 | 2単位 |
2.各科目の開講時期等
①リテラシーレベル
「情報リテラシー」 | 1年次 |
---|---|
「情報と社会」 | 1年次 |
「AI・データサイエンス概論」 | 1年次 |
②応用基礎レベル
「データ分析と統計1」 | 2年次 |
---|---|
「データ分析と統計2」 | 2年次 |
「情報倫理・情報セキュリティ」 | 2年次 |
「ビジネス数理(データサイエンス)」 | 3年次 |
「アルゴリズム」 | 2年次 |
「AIの活用」 | 2年次 |
※開講年次は、変更となる場合があるので、時間割で確認してください。
3.その他
本教育プログラムについて、不明な点等があれば、授業担当教員または学務課まで問い合わせてください。