筑波学院大学紀要 第6集 2011年
■ 原著論文 ■
著者 | タイトル | ページ |
---|---|---|
三石 善吉 | 国家権力と自由の範囲について-アメリカのホームスクーラーたち |
1~10 |
大島 愼子 | 海外出国率と社会教育の関連性-ドイツの教育と若者の旅行意欲- |
11~19
|
横瀬 弘幸 | ニュージーランド英語におけるマオリ語(VI) |
21~28
|
鈴木 則稔 | リカード仮説的世界とケインズの“期待” |
29~41
|
浜田 利満・佐野 司 | 高齢者セラピー用ロボットの印象に関する調査 |
43~48
|
Mariko MIYAO | Effective Use of Information Technology |
49~61
|
松岡 東香・木下 知己 | 「つくばイノベーション研究」から得られたイノベーションに向けての提案 |
63~69
|
金 珉秀 | 日韓漢字音の対照研究-母音(中声)の対応を中心に- |
71~80
|
山下 幹也・松岡 東香・上村 剛史 | 情報系学生の地球科学への関心と教育効果に関する研究 |
81~86
|
■ 研究ノート ■
著者 | タイトル | ページ |
---|---|---|
Robert JUPPE | Organizing and Running a Film Society Discussion Course |
87~98
|
岩田 隆一 | つくば市の観光資源調査Ⅲ |
99~105
|
鈴木 麻由・金久保 紀子 | フィリピンの高校における日本語教育の実践 |
107~117
|
武田 直樹 | 日本の大学教育におけるサービスラーニングコーディネーターの現状と課題 |
119~131
|
千葉 隆司 | 那賀郡茨城里の古墳-茨城評衙移設を考える一視点- |
133~141
|
宮内 寿子 | ケアの根拠 |
143~154
|
■ 調査報告 ■
著者 | タイトル | ページ |
---|---|---|
なし |
- - -
|
-
|